おうちごはんの献立づくりに!
とり野菜みその
美味しいレシピ
美味しいレシピ
月
週目

Kanazawa’s Hometown Flavor
とり野菜みその楽しみ方、
まだ知らんがんけぇ?
とり野菜みそは鍋だけじゃない!炒めものや肉のみそ漬け、パスタまで使える万能調味料。アイデア次第で美味しさ色々、とっておきレシピをぜひお試しください。


RECIPE BOOK
とり野菜みそが
もっと好きになるレシピ集
タグ一覧
#お弁当 #野菜たっぷり #サブおかず #麺 #旬を味わう #スタッフのイチオシ
ちょっと、とり野菜みそ。
ちょい足しで、いつもの料理がより美味しく。
-
- #旬を味わう
- #お弁当
みそ筍ごはん
作り方
- 1. たけのこと油揚げを5cm幅の薄切りにする。
- 2. 炊飯器に研いだ米、とり野菜みそを入れ、水を2合目の目盛りまで入れて混ぜる。
- 3. たけのこ、油揚げを入れ、炊飯する。
- 4. 炊きあがったら軽く混ぜて出来上がり。
-
みそとりそぼろ飯
作り方
- 1.鶏ひき肉にみりん大さじ1を混ぜ合わせておく。
- 2.とり野菜みそにみりん小さじ2を合わせておく。
- 3.フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉を入れてそぼろ状になるように炒める。
- 4.肉に火が通ったら、2を入れて中火で炒め、味が馴染んだら出来上がり。
-
- #子どもに人気
ネギ味噌チャーハン
作り方
- 1.熱したフライパンに油を入れ、ネギとツナを炒め、溶き卵を加えて炒める。
- 2.卵が半熟のうちにご飯を加えて炒め、具と混ざったらピリ辛とり野菜みそを加えて味つけする。
-
- #子どもに人気
- #野菜たっぷり
鮭のちゃんちゃん焼き
作り方
- 1.鮭は水気を拭き取る。Ⓐは食べやすい大きさに切っておく。
- 2.フライパンにバター10gを入れて熱し、鮭の両面に焼き色をつけいったん取り出す。
- 3.フライパンにⒶを入れて炒め、しんなりしてきたら、とり野菜みそ大さじ2を入れて全体的に絡める。
- 4.3の上に鮭、とり野菜みそ大さじ1を入れ、蓋をして蒸し焼きにし、具材に火が通ったらバター10gをのせて、出来上がり。
調理時間約25分
使用分量大さじ3
材料【2人分】
- とり野菜みそ大さじ3
- 生鮭2切れ
【A】
- キャベツ1/6個
- 玉ねぎ1/2個
- ぶなしめじ1/2パック
- にんじん1/6本
- パプリカ(赤)1/2個
- ピーマン 1個
- じゃがいも1/2個
- バター(炒める用)10g
- バター(仕上げ用)10g
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
- #お弁当
ピリ辛とり野菜みそ唐揚げ
作り方
- 1.鶏肉は一口大に切ってボウルに入れ、ピリ辛とり野菜みそを加えて揉みこみ、15~20分漬けておく。
- 2.1のボウルに、卵、片栗粉を入れてよく混ぜ、160℃の油で揚げる。器に盛り、付け合わせを添えて出来上がり。
-
- #キャンプ飯
- #かんたん美味しい
- #居酒屋メニュー
きのこのとり野菜みそ
アヒージョ作り方
- 1.ひとくちサイズにカットした具材に、とり野菜みそを和える。
- 2.フライパンにオリーブ油と1の具材、薄くスライスしたにんにくを入れ、中火にかける。
- 3.油が沸騰したら弱火にし、5分程煮る。
- 4.具材に火が通ったら、出来上がり。
使用分量大さじ2
材料
- とり野菜みそ大さじ2
- オリーブ油150ml
- お好みのきのこ100g
- ミニトマト3個
- ブロッコリー3個
- ベーコン20g
- じゃがいも1/2個
- にんにく2かけ
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
味噌風味パンケーキ&
サワークリームディップ作り方
- 1.ボウルにホットケーキミックスと牛乳、卵、とり野菜みそを入れてよく混ぜる。
- 2.フライパンを熱し、サラダ油をキッチンペーパーで薄くひいて、1の生地を大さじ1強ずつ丸く入れて両面を焼く。
- 3.サワークリームディップの材料をボウルに入れてよく混ぜる。ミニパンケーキにディップを添えて出来上がり。
サワークリームの代わりにクリームチーズでもおいしいですよ!
使用分量大さじ2
材料
- とり野菜みそ大さじ1~1.5
- ホットケーキミックス200g
- 牛乳100ml
- 卵1個
- サラダ油大さじ1
【サワークリームディップ】
- とり野菜みそ大さじ1/2
- サワークリーム100g
- 牛乳大さじ2
- ハチミツ小さじ1
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
とり野菜みそ温野菜サラダ
作り方
- 1. ブロッコリーは小さめの小房に分けておく。 パプリカ、かぼちゃ、じゃがいもは小さめの乱切りにする。 <A>はよく混ぜ合わせておく。
- 2. 耐熱容器にまずかぼちゃとじゃがいもを入れ、600wの電子レンジで6分ほど加熱する。ブロッコリーとパプリカを加えて、さらに5分ほど加熱する。
- 3. 2に<A>を入れてよく和えればできあがり。
調理時間約15分
使用分量大さじ2
材料【4人分】
【A】
- とり野菜みそ大さじ2
- EXバージンオリーブオイル大さじ2
- 白ワインビネガー大さじ2
- ブロッコリー1/2株
- パプリカ(赤・黄)各1/2個
- かぼちゃ200g
- じゃがいも1個
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
- #子どもに人気
ひじきとツナの
みそ炊き込みご飯作り方
- 1. 人参は拍子切りにし、きのこは小房に分ける。
- 2. 炊飯器に研いだ米、水、乾燥姫ひじきをそのまま入れ、とり野菜みそを加えて混ぜる。
- 3. 人参、きのこ、ツナ缶を油ごと入れ、炊飯する。
- 4. 炊き上がったら軽く混ぜて出来上がり。
-
- #キャンプ飯
- #かんたん美味しい
- #居酒屋メニュー
- #スタッフのイチオシ
- #旬を味わう
手羽先のみそ焼き
作り方
- 1.保存袋に手羽先、とり野菜みそ、にんにくを入れ1〜2時間漬け込む。
- 2.200度のオーブントースターで15分程焼いて出来上がり
-
鮭と枝豆のみそ炊き込みご飯
作り方
- 1. 鮭は一口大に切り、油をひいたフライパンで両面に焼き色をつける。
- 2. 炊飯器に研いだ米、水、とり野菜みそを加えて混ぜる。
- 3. 焼いた鮭を乗せ、枝豆を入れて炊飯する。
- 4. 炊き上がったら軽く混ぜて出来上がり。
-
枝豆のみそペペロンチーノ
作り方
- 1. 枝豆は水で洗って両端をキッチンバサミで切り落とし、電子レンジ600wで5分加熱する。
- 2. にんにくは皮をむいてスライスにし、鷹の爪は種を取って輪切りにする。
- 3. フライパンにオリーブ油、2を入れて焦げないように弱火で加熱する。
- 4. にんにくの香りが出たら、枝豆、とり野菜みそを入れ、さっと絡めたら出来上がり。
※とり野菜みそ、鷹の爪の量はお好みに合わせて調整してください。
-
さば缶栄養満点そうめん
作り方
- 1.さば缶の身の大きな骨を除いて粗々とほぐす。缶の汁はとっておく。
- 2.玉ねぎはスライサーで薄くスライスする。
- 3.1、2の具材に、とり野菜みそ、そうめんつゆを和える。
- 4.そうめんつゆに缶汁を合わせる。
- 5.茹でたそうめんを盛り、大葉、3の具材をのせ、4のつゆを注ぐ。いりごまをちらして、出来上がり。
調理時間約5分
使用分量約40g
材料【2人分】
- とり野菜みそ40g
- さば缶(水煮)1缶
- そうめん200g
- 玉ねぎ1/2個
- そうめんつゆ適量
- いりごま、大葉お好みで
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
- #麺
ピリ辛とり野菜みそ焼きそば
作り方
- 1. 熱したフライパンに食用油を入れ、豚肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒める。
- 2. 肉の色が変わり、野菜がしんなりしたらキャベツも加えて炒め、ピリ辛とり野菜みそ小さじ1を加えてさらに炒める。
- 3. 2に麺と酒を加え、ほぐしながら炒め合わせ、ピリ辛とり野菜みそ大さじ2を加え、全体になじませたら出来上がり。
調理時間約15分
使用分量小さじ1+大さじ2
材料【2人分】
- ピリ辛とり野菜みそ小さじ1+大さじ2
- キャベツ(ざく切り)1/8個
- 玉ねぎ(薄切り)1/4個
- にんじん(短冊切り)1/5本(15g)
- ピーマン(細切り)1個
- 豚小間切肉80g
- 焼きそば麺2玉(320g)
- 酒大さじ2
- 食用油大さじ2
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
鯖唐揚げみそあんかけ
作り方
- 1. 鯖は三枚におろし骨抜きをし、片身を4等分する。
- 2. 1に片栗粉をまぶし余分な粉を落としたら、170℃位の油で揚げる。
- 3.
かつおだし汁に砂糖、とり野菜みそ、濃口しょうゆを入れ火にかける。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、すりしょうがを加える。 - 4. 2に3をかけ、千切りねぎや万能ねぎを盛り付け、出来上がり。
使用分量大さじ1.5
材料【4人分】
- とり野菜みそ大さじ1.5
- 鯖1尾
- かつおだし汁150ml
- 砂糖中さじ1.5
- 濃口しょうゆ小さじ1.5
- すりしょうが少々(ひとつまみ程)
- 片栗粉適量
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨!
もっと、とり野菜みそ。
とり野菜みそをしっかりと味わいたい。そんな方必見!
-
きのこのとり野菜みそ
炊き込みごはん作り方
- 1.研いだ米を炊飯器に入れ、とり野菜みそを入れる。
- 2.3合のメモリまで水を入れ、軽くかき混ぜる。
- 3.きのこ(まいたけとひらたけ)をのせ、炊飯する。
- 4.炊きあがったら全体を混ぜて、出来上がり。
-
- #麺
- #お弁当
みそミートソース
スパゲッティ作り方
- 1.フライパンにバターをひき、合挽き肉を炒める。
- 2.肉に火が通ったら、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れ炒める。
- 3.とり野菜みそ、ケチャップ、水を入れ、15~20分程煮込んでソースの完成。
- 4.茹でたスパゲティにソースをかけて、出来上がり。
調理時間約35分
使用分量約70g
材料【4人分】
- とり野菜みそ70g
- ケチャップ100g
- 水200ml
- バター10g
- 合挽き肉200g
- 玉ねぎ(みじん切り) 25g
- にんじん(みじん切り) 25g
- ピーマン(みじん切り) 25g
- スパゲッティ400g
- 塩適量
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
- #麺
みそスパゲッティ
作り方
- 1.フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて熱し、香りが出たらなすと赤ピーマンを加えて炒める。
- 2.1にピリ辛とり野菜みそと生クリームを和えたものを加える。
- 3.茹でたスパゲッティを加え弱火にかけながらからめて、出来上がり。
調理時間約30分
使用分量約120g
材料【4人分】
- ピリ辛とり野菜みそ120g
- 生クリーム120g
- スパゲッティ400g
- なす(輪切り)1本
- 赤ピーマン(スライス)1/2個
- にんにく(みじん切り)1かけ
- オリーブ油大さじ2
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
- #キャンプ飯
- #野菜たっぷり
とり野菜みそde豚汁
作り方
- 1.熱した鍋に油を入れ、豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、大根の順に加えて軽く炒める。
- 2.1に水を入れて煮立ってきたら、とり野菜みそを加え具材が柔らかくなるまでアクを引きながら中火〜弱火で煮る。
- 3.最後に長ネギを加えてひと煮立ちしたら、出来上がり。
調理時間約30分
使用分量大さじ5
材料【4人分】
- とり野菜みそ大さじ5
- 水700ml
- 豚小間切肉100g
- ごぼう(ささがき)100g
- こんにゃく1/3枚
- にんじん(いちょう切り)1/2本
- 大根(いちょう切り)5cmほど
- 長ネギ(斜め切り)1/2本
- 食用油大さじ1
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
- #旬を味わう
豚肩ロースの味噌漬け
作り方
- 1.筋切りした豚肉にとり野菜みそをまんべんなく塗り、1時間以上冷蔵庫で味を馴染ませる。
- 2.熱したフライパンに油を入れ、漬けた豚肉の味噌を少し落としてから中火で両面を焼く。 ※焦げやすいので注意
-
スタミナ野菜味噌ラーメン
作り方
- 1.鍋に水を入れ、頭とはらわたを取った煮干と切り込みを入れた昆布を加え、弱火で5~6分煮て火を止める。
- 2.キャベツはざく切り、にんじんは長めの千切り、豚肉は一口大に切る。しめじは小房に分けておく。
- 3.味噌ダレの材料を混ぜ合わせておく。
- 4.フライパンを熱しサラダ油を入れ、豚肉、にんじんを加えて炒める。にんじんが少ししんなりしたらしめじとキャベツも加えて炒める。
- 5.4のプライパンに1のダシと、3の味噌ダレを加えて沸騰したらもやしを加え1~2分煮込む。
- 6.別鍋にたっぷり湯を沸かし、麺を茹でる。
- 7.どんぶりに麺を盛り付け5のスープと具を盛り付けてできあがり。
使用分量約200g
材料【4人分】
【味噌ダレ】
- とり野菜みそ200g
- すりゴマ大さじ2
- にんにくすりおろし小さじ1/2
- 水7カップ
- 煮干し8~10本
- だし昆布5cm角1枚
- 中華麺4玉
- 豚肉薄切り100g
- キャベツ1/4個
- にんじん1/2本
- しめじ1パック
- もやし1袋
- 油大さじ1
- 水(麺茹で用)適宜
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
豚肩ロースのみそチャーシュー
作り方
- 1. 油をひいて熱したフライパンに豚肉を入れ、全体に焼き色をつける。
- 2.豚肉を鍋に移し、水をひたひたになる位まで入れ、とり野菜みそとはちみつを加えて中火で煮込む。
- 3.汁にとろみがつくまで煮詰まれば、出来上がり。
-
旬野菜のみそ漬け
作り方
- 1. にんじんは皮をむく。みょうがは根元を少し切り落とし、根元部分に浅く切り込みを入れる。
- 2. 保存袋にとり野菜みそ、きゅうり、にんじん、みょうがを入れて揉み込み、冷蔵庫で一晩漬ける。
- 3. 野菜を取り出してさっと水洗いし、キッチンペーパーで水気をふきとる。
- 4. 食べやすい大きさに切って盛り付けて、出来上がり。
-
においが気にならない!
ヘルシーぎょうざ作り方
- 1. 鶏ひき肉、キャベツ、えのきを水切りした木綿豆腐と混ぜる。
- 2. 1に、ごまとり野菜みそを加えてさらに混ぜる。
- 3. 餃子の皮に少し水をつけ、具を包む。
- 4. サラダ油を入れて熱したフライパンに餃子を並べ、少し焼き目がついたら水を入れて蓋をし、蒸し焼きにする。
- 5. 水分がほとんどなくなったらごま油をかけて焼き、出来上がり。
使用分量約45g
材料【2人分】
- ごまとり野菜みそ45g
- 餃子の皮20枚
- にんじん90g
- キャベツ(みじん切り)1/8玉
- えのき(みじん切り)1/16束
- 木綿豆腐1/6丁
- サラダ油適量
- ごま油適量
- 水適量
使う商品はこちら!
ねりごまたっぷり!
やっぱり、とり野菜みそ。
全国のご当地鍋も楽しめる!まつや公式の鍋レシピをご紹介。
-
石狩鍋
作り方
- 1.水を入れた鍋にとり野菜みそを溶かし、具材を入れて火にかける。
- 2.具材に火が通ったら春菊を入れてさっと煮、最後にバターを加えて出来上がり。
使用分量100g
材料【2人分】
- とり野菜みそ100g
- 水500ml
- 鮭の切り身2切れ
- キャベツ1/6個
- 長ネギ1本
- しいたけ2個
- 結びしらたき6個
- 木綿豆腐1/2丁
- 春菊1/2束
- バター10g
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
とり野菜かに鍋
作り方
- 1.水を入れた鍋に、とり野菜みそを溶かします。
- 2.カニ・白菜・豆腐・えのきを入れ火にかけます。
- 3.煮立って具材に火が通ったら、出来上がり。
使用分量200g
材料【4人分】
- とり野菜みそ200g
- 水600ml
- カニ(足・爪)約400g
- 白菜約600g
- 豆腐1丁
- えのき1/2パック
- ※具材の水気は十分にお切りください。
-
※材料の分量は目安です。
お好みに応じて加減してください。
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
- #居酒屋メニュー
モツ鍋
作り方
- 1.鍋に水とピリ辛とり野菜みそを溶かし、具材を入れて煮込む。
- 2.モツに火が通ったらニラを加え、しんなりしたら出来上がり。
-
- #野菜たっぷり
- #スタッフのイチオシ
牡蠣鍋
作り方
- 1.鍋に水とピリ辛とり野菜みそを溶かし、牡蠣と長ネギ以外の食材を入れて火にかける。
- 2.具材に火が通ったら、牡蠣と長ネギを入れ、火が通ったら出来上がり。
使用分量150g
材料【2人分】
- ピリ辛とり野菜みそ150g
- 水600ml
- 牡蠣(下処理済み)10個
- 白菜1/4個
- にんじん1/3本
- しいたけ4個
- 木綿豆腐1/2丁
- 長ネギ1本
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨! -
とり野菜みそ鍋
作り方
- 1.水を入れた鍋に、とり野菜みそを溶かします。
- 2.次に、お好みの肉・白菜・にんじんを入れ、火にかけます。
- 3.煮立って肉に火が通ったら、とり野菜みそ鍋の完成です。
材料【1人分】()内の分量は2人分です。
- とり野菜みそ50g(100g)
- 水200~250ml(400~500ml)
- お好みの肉約80g(約160g)
- 白菜約180g(約360g)
- にんじん少々(少々)
- ※白菜の水気は十分にお切りください。
使う商品はこちら!
スパウトタイプ推奨!
- #子どもに人気
- #野菜たっぷり
鮭のちゃんちゃん焼き
調理時間約25分
使用分量大さじ3
材料【2人分】
- とり野菜みそ大さじ3
- 生鮭2切れ
【A】
- キャベツ1/6個
- 玉ねぎ1/2個
- ぶなしめじ1/2パック
- にんじん1/6本
- パプリカ(赤)1/2個
- ピーマン 1個
- じゃがいも1/2個
- バター(炒める用)10g
- バター(仕上げ用)10g
作り方
- 1.鮭は水気を拭き取る。Ⓐは食べやすい大きさに切っておく。
- 2.フライパンにバター10gを入れて熱し、鮭の両面に焼き色をつけいったん取り出す。
- 3.フライパンにⒶを入れて炒め、しんなりしてきたら、とり野菜みそ大さじ2を入れて全体的に絡める。
- 4.3の上に鮭、とり野菜みそ大さじ1を入れ、蓋をして蒸し焼きにし、具材に火が通ったらバター10gをのせて、出来上がり。
使う商品はこちら!


きのこのとり野菜みそ
炊き込みごはん

使用分量約120g
材料
- とり野菜みそ120g
- 米3合
- きのこ(まいたけとひらたけ)225g
作り方
- 1.研いだ米を炊飯器に入れ、とり野菜みそを入れる。
- 2.3合のメモリまで水を入れ、軽くかき混ぜる。
- 3.きのこ(まいたけとひらたけ)をのせ、炊飯する。
- 4.炊きあがったら全体を混ぜて、出来上がり。
使う商品はこちら!


- #子どもに人気
ネギ味噌チャーハン

調理時間約20分
使用分量大さじ3
材料【4人分】
- ピリ辛とり野菜みそ大さじ3
- ご飯800g
- ネギ2本
- ツナ缶1缶
- 卵2個
- 油大さじ1
作り方
- 1.熱したフライパンに油を入れ、ネギとツナを炒め、溶き卵を加えて炒める。
- 2.卵が半熟のうちにご飯を加えて炒め、具と混ざったらピリ辛とり野菜みそを加えて味つけする。
使う商品はこちら!


さば缶栄養満点そうめん

調理時間約5分
使用分量約40g
材料【2人分】
- とり野菜みそ40g
- さば缶(水煮)1缶
- そうめん200g
- 玉ねぎ1/2個
- そうめんつゆ適量
- いりごま、大葉お好みで
作り方
- 1.さば缶の身の大きな骨を除いて粗々とほぐす。缶の汁はとっておく。
- 2.玉ねぎはスライサーで薄くスライスする。
- 3.1、2の具材に、とり野菜みそ、そうめんつゆを和える。
- 4.そうめんつゆに缶汁を合わせる。
- 5.茹でたそうめんを盛り、大葉、3の具材をのせ、4のつゆを注ぐ。いりごまをちらして、出来上がり。
使う商品はこちら!


- #麺
- #お弁当
みそミートソース
スパゲッティ

調理時間約35分
使用分量約70g
材料【4人分】
- とり野菜みそ70g
- ケチャップ100g
- 水200ml
- バター10g
- 合挽き肉200g
- 玉ねぎ(みじん切り) 25g
- にんじん(みじん切り) 25g
- ピーマン(みじん切り) 25g
- スパゲッティ400g
- 塩適量
作り方
- 1.フライパンにバターをひき、合挽き肉を炒める。
- 2.肉に火が通ったら、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れ炒める。
- 3.とり野菜みそ、ケチャップ、水を入れ、15~20分程煮込んでソースの完成。
- 4.茹でたスパゲティにソースをかけて、出来上がり。
使う商品はこちら!


- #麺
みそスパゲッティ

調理時間約30分
使用分量約120g
材料【4人分】
- ピリ辛とり野菜みそ120g
- 生クリーム120g
- スパゲッティ400g
- なす(輪切り)1本
- 赤ピーマン(スライス)1/2個
- にんにく(みじん切り)1かけ
- オリーブ油大さじ2
作り方
- 1.フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて熱し、香りが出たらなすと赤ピーマンを加えて炒める。
- 2.1にピリ辛とり野菜みそと生クリームを和えたものを加える。
- 3.茹でたスパゲッティを加え弱火にかけながらからめて、出来上がり。
使う商品はこちら!


- #キャンプ飯
- #野菜たっぷり
とり野菜みそde豚汁
調理時間約30分
使用分量大さじ5
材料【4人分】
- とり野菜みそ大さじ5
- 水700ml
- 豚小間切肉100g
- ごぼう(ささがき)100g
- こんにゃく1/3枚
- にんじん(いちょう切り)1/2本
- 大根(いちょう切り)5cmほど
- 長ネギ(斜め切り)1/2本
- 食用油大さじ1
作り方
- 1.熱した鍋に油を入れ、豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、大根の順に加えて軽く炒める。
- 2.1に水を入れて煮立ってきたら、とり野菜みそを加え具材が柔らかくなるまでアクを引きながら中火〜弱火で煮る。
- 3.最後に長ネギを加えてひと煮立ちしたら、出来上がり。
使う商品はこちら!


- #旬を味わう
豚肩ロースの味噌漬け

調理時間約90分
使用分量100g
材料【4人分】
- とり野菜みそ100g
- 豚肩ロース肉100gx4枚
作り方
- 1.筋切りした豚肉にとり野菜みそをまんべんなく塗り、1時間以上冷蔵庫で味を馴染ませる。
- 2.熱したフライパンに油を入れ、漬けた豚肉の味噌を少し落としてから中火で両面を焼く。 ※焦げやすいので注意
使う商品はこちら!


- #居酒屋メニュー
モツ鍋

使用分量150g
材料【4人分】
- ピリ辛とり野菜みそ150g
- 水600ml
- モツ(下処理済み)300g
- キャベツ1/2玉
- ニラ1束
- 豆腐、しめじなど適量
作り方
- 1.鍋に水とピリ辛とり野菜みそを溶かし、具材を入れて煮込む。
- 2.モツに火が通ったらニラを加え、しんなりしたら出来上がり。
使う商品はこちら!


- #野菜たっぷり
- #スタッフのイチオシ
牡蠣鍋

使用分量150g
材料【2人分】
- ピリ辛とり野菜みそ150g
- 水600ml
- 牡蠣(下処理済み)10個
- 白菜1/4個
- にんじん1/3本
- しいたけ4個
- 木綿豆腐1/2丁
- 長ネギ1本
作り方
- 1.鍋に水とピリ辛とり野菜みそを溶かし、牡蠣と長ネギ以外の食材を入れて火にかける。
- 2.具材に火が通ったら、牡蠣と長ネギを入れ、火が通ったら出来上がり。
使う商品はこちら!


石狩鍋

使用分量100g
材料【2人分】
- とり野菜みそ100g
- 水500ml
- 鮭の切り身2切れ
- キャベツ1/6個
- 長ネギ1本
- しいたけ2個
- 結びしらたき6個
- 木綿豆腐1/2丁
- 春菊1/2束
- バター10g
作り方
- 1.水を入れた鍋にとり野菜みそを溶かし、具材を入れて火にかける。
- 2.具材に火が通ったら春菊を入れてさっと煮、最後にバターを加えて出来上がり。
使う商品はこちら!


とり野菜かに鍋

使用分量200g
材料【4人分】
- とり野菜みそ200g
- 水600ml
- カニ(足・爪)約400g
- 白菜約600g
- 豆腐1丁
- えのき1/2パック
- ※具材の水気は十分にお切りください。
- ※材料の分量は目安です。
お好みに応じて加減してください。
作り方
- 1.水を入れた鍋に、とり野菜みそを溶かします。
- 2.カニ・白菜・豆腐・えのきを入れ火にかけます。
- 3.煮立って具材に火が通ったら、出来上がり。
使う商品はこちら!


とり野菜みそ鍋

材料【1人分】
()内の分量は2人分です。
- とり野菜みそ50g(100g)
- 水200~250ml
(400~500ml) - お好みの肉約80g(約160g)
- 白菜約180g(約360g)
- にんじん少々(少々)
- ※白菜の水気は十分にお切りください。
作り方
- 1.水を入れた鍋に、とり野菜みそを溶かします。
- 2.次に、お好みの肉・白菜・にんじんを入れ、火にかけます。
- 3.煮立って肉に火が通ったら、とり野菜みそ鍋の完成です。
使う商品はこちら!


- #お弁当
ピリ辛とり野菜みそ唐揚げ
調理時間約60分
使用分量約150g
材料【4人分】
- ピリ辛とり野菜みそ大さじ3
- 鶏もも肉2枚(550~600g)
- 卵1個
- 片栗粉100g
- 揚げ油適宜
作り方
- 1.鶏肉は一口大に切ってボウルに入れ、ピリ辛とり野菜みそを加えて揉みこみ、15~20分漬けておく。
- 2.1のボウルに、卵、片栗粉を入れてよく混ぜ、160℃の油で揚げる。器に盛り、付け合わせを添えて出来上がり。
使う商品はこちら!


- #キャンプ飯
- #かんたん美味しい
- #居酒屋メニュー
きのこのとり野菜みそ
アヒージョ

使用分量大さじ2
材料
- とり野菜みそ大さじ2
- オリーブ油150ml
- お好みのきのこ100g
- ミニトマト3個
- ブロッコリー3個
- ベーコン20g
- じゃがいも1/2個
- にんにく2かけ
作り方
- 1.ひとくちサイズにカットした具材に、とり野菜みそを和える。
- 2.フライパンにオリーブ油と1の具材、薄くスライスしたにんにくを入れ、中火にかける。
- 3.油が沸騰したら弱火にし、5分程煮る。
- 4.具材に火が通ったら、出来上がり。
使う商品はこちら!


味噌風味パンケーキ&
サワークリームディップ

使用分量大さじ2
材料
- とり野菜みそ大さじ1~1.5
- ホットケーキミックス200g
- 牛乳100ml
- 卵1個
- サラダ油大さじ1
【サワークリームディップ】
- とり野菜みそ大さじ1/2
- サワークリーム100g
- 牛乳大さじ2
- ハチミツ小さじ1
作り方
- 1.ボウルにホットケーキミックスと牛乳、卵、とり野菜みそを入れてよく混ぜる。
- 2.フライパンを熱し、サラダ油をキッチンペーパーで薄くひいて、1の生地を大さじ1強ずつ丸く入れて両面を焼く。
- 3.サワークリームディップの材料をボウルに入れてよく混ぜる。ミニパンケーキにディップを添えて出来上がり。
サワークリームの代わりにクリームチーズでもおいしいですよ!
使う商品はこちら!


スタミナ野菜味噌ラーメン

使用分量約200g
材料【4人分】
【味噌ダレ】
- とり野菜みそ200g
- すりゴマ大さじ2
- にんにくすりおろし小さじ1/2
- 水7カップ
- 煮干し8~10本
- だし昆布5cm角1枚
- 中華麺4玉
- 豚肉薄切り100g
- キャベツ1/4個
- にんじん1/2本
- しめじ1パック
- もやし1袋
- 油大さじ1
- 水(麺茹で用)適宜
作り方
- 1.鍋に水を入れ、頭とはらわたを取った煮干と切り込みを入れた昆布を加え、弱火で5~6分煮て火を止める。
- 2.キャベツはざく切り、にんじんは長めの千切り、豚肉は一口大に切る。しめじは小房に分けておく。
- 3.味噌ダレの材料を混ぜ合わせておく。
- 4.フライパンを熱しサラダ油を入れ、豚肉、にんじんを加えて炒める。にんじんが少ししんなりしたらしめじとキャベツも加えて炒める。
- 5.4のプライパンに1のダシと、3の味噌ダレを加えて沸騰したらもやしを加え1~2分煮込む。
- 6.別鍋にたっぷり湯を沸かし、麺を茹でる。
- 7.どんぶりに麺を盛り付け5のスープと具を盛り付けてできあがり。
使う商品はこちら!


とり野菜みそ温野菜サラダ

調理時間約15分
使用分量大さじ2
材料【4人分】
【A】
- とり野菜みそ大さじ2
- EXバージンオリーブオイル大さじ2
- 白ワインビネガー大さじ2
- ブロッコリー1/2株
- パプリカ(赤・黄)各1/2個
- かぼちゃ200g
- じゃがいも1個
作り方
- 1. ブロッコリーは小さめの小房に分けておく。 パプリカ、かぼちゃ、じゃがいもは小さめの乱切りにする。 <A>はよく混ぜ合わせておく。
- 2. 耐熱容器にまずかぼちゃとじゃがいもを入れ、600wの電子レンジで6分ほど加熱する。ブロッコリーとパプリカを加えて、さらに5分ほど加熱する。
- 3. 2に<A>を入れてよく和えればできあがり。
使う商品はこちら!


- #キャンプ飯
- #かんたん美味しい
- #居酒屋メニュー
- #スタッフのイチオシ
- #旬を味わう
手羽先のみそ焼き
調理時間約20分(漬け込む時間は除く)
使用分量大さじ3
材料【3人分】
- とり野菜みそ大さじ3
- 手羽先12本
- にんにく(みじん切り)1かけ
作り方
- 1.保存袋に手羽先、とり野菜みそ、にんにくを入れ1〜2時間漬け込む。
- 2.200度のオーブントースターで15分程焼いて出来上がり
使う商品はこちら!


- #子どもに人気
ひじきとツナの
みそ炊き込みご飯
使用分量大さじ3
材料【4人分】
- とり野菜みそ大さじ3
- 米2合
- お好みのきのこ150g
- 乾燥姫ひじき大さじ1
- 人参1/2本
- ツナ缶70g
作り方
- 1. 人参は拍子切りにし、きのこは小房に分ける。
- 2. 炊飯器に研いだ米、水、乾燥姫ひじきをそのまま入れ、とり野菜みそを加えて混ぜる。
- 3. 人参、きのこ、ツナ缶を油ごと入れ、炊飯する。
- 4. 炊き上がったら軽く混ぜて出来上がり。
使う商品はこちら!


- #旬を味わう
- #お弁当
みそ筍ごはん

使用分量大さじ4
材料
- とり野菜みそ大さじ4
- 米2合
- ゆでたけのこ100g
- 油揚げ20g
作り方
- 1. たけのこと油揚げを5cm幅の薄切りにする。
- 2. 炊飯器に研いだ米、とり野菜みそを入れ、水を2合目の目盛りまで入れて混ぜる。
- 3. たけのこ、油揚げを入れ、炊飯する。
- 4. 炊きあがったら軽く混ぜて出来上がり。
使う商品はこちら!


豚肩ロースのみそチャーシュー
調理時間約120分
使用分量大さじ3
材料
- とり野菜みそ大さじ3
- はちみつ大さじ3
- 豚肩ロースブロック500~700g
- 食用油大さじ1
作り方
- 1. 油をひいて熱したフライパンに豚肉を入れ、全体に焼き色をつける。
- 2.豚肉を鍋に移し、水をひたひたになる位まで入れ、とり野菜みそとはちみつを加えて中火で煮込む。
- 3.汁にとろみがつくまで煮詰まれば、出来上がり。
使う商品はこちら!


鮭と枝豆のみそ炊き込みご飯
使用分量大さじ3
材料【4人分】
- とり野菜みそ大さじ3
- 米2合
- 甘塩鮭2切れ
- 冷凍むき枝豆大さじ3
作り方
- 1. 鮭は一口大に切り、油をひいたフライパンで両面に焼き色をつける。
- 2. 炊飯器に研いだ米、水、とり野菜みそを加えて混ぜる。
- 3. 焼いた鮭を乗せ、枝豆を入れて炊飯する。
- 4. 炊き上がったら軽く混ぜて出来上がり。
使う商品はこちら!


枝豆のみそペペロンチーノ

使用分量大さじ3
材料【4人分】
- とり野菜みそ大さじ1
- 生の枝豆200g
- にんにく3かけ
- 鷹の爪1本
- オリーブ油大さじ1
作り方
- 1. 枝豆は水で洗って両端をキッチンバサミで切り落とし、電子レンジ600wで5分加熱する。
- 2. にんにくは皮をむいてスライスにし、鷹の爪は種を取って輪切りにする。
- 3. フライパンにオリーブ油、2を入れて焦げないように弱火で加熱する。
- 4. にんにくの香りが出たら、枝豆、とり野菜みそを入れ、さっと絡めたら出来上がり。
※とり野菜みそ、鷹の爪の量はお好みに合わせて調整してください。
使う商品はこちら!


- #麺
ピリ辛とり野菜みそ焼きそば

材料【2人分】
- ピリ辛とり野菜みそ小さじ1+大さじ2
- キャベツ(ざく切り)1/8個
- 玉ねぎ(薄切り)1/4個
- にんじん(短冊切り)1/5本(15g)
- ピーマン(細切り)1個
- 豚小間切肉80g
- 焼きそば麺2玉(320g)
- 酒大さじ2
- 食用油大さじ2
作り方
- 1. 熱したフライパンに食用油を入れ、豚肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒める。
- 2. 肉の色が変わり、野菜がしんなりしたらキャベツも加えて炒め、ピリ辛とり野菜みそ小さじ1を加えてさらに炒める。
- 3. 2に麺と酒を加え、ほぐしながら炒め合わせ、ピリ辛とり野菜みそ大さじ2を加え、全体になじませたら出来上がり。
使う商品はこちら!


旬野菜のみそ漬け

調理時間約15分
使用分量小さじ1+大さじ2
材料【2人分】
- とり野菜みそ200g
- きゅうり1本
- にんじん1/2本
- みょうが2個
作り方
- 1. にんじんは皮をむく。みょうがは根元を少し切り落とし、根元部分に浅く切り込みを入れる。
- 2. 保存袋にとり野菜みそ、きゅうり、にんじん、みょうがを入れて揉み込み、冷蔵庫で一晩漬ける。
- 3. 野菜を取り出してさっと水洗いし、キッチンペーパーで水気をふきとる。
- 4. 食べやすい大きさに切って盛り付けて、出来上がり。
使う商品はこちら!


においが気にならない!
ヘルシーぎょうざ

使用分量約45g
材料【2人分】
- ごまとり野菜みそ45g
- 餃子の皮20枚
- にんじん90g
- キャベツ(みじん切り)1/8玉
- えのき(みじん切り)1/16束
- 木綿豆腐1/6丁
- サラダ油適量
- ごま油適量
- 水適量
作り方
- 1. 鶏ひき肉、キャベツ、えのきを水切りした木綿豆腐と混ぜる。
- 2. 1に、ごまとり野菜みそを加えてさらに混ぜる。
- 3. 餃子の皮に少し水をつけ、具を包む。
- 4. サラダ油を入れて熱したフライパンに餃子を並べ、少し焼き目がついたら水を入れて蓋をし、蒸し焼きにする。
- 5. 水分がほとんどなくなったらごま油をかけて焼き、出来上がり。
使う商品はこちら!

鯖唐揚げみそあんかけ

材料【4人分】
- とり野菜みそ大さじ1.5
- 鯖1尾
- かつおだし汁150ml
- 砂糖中さじ1.5
- 濃口しょうゆ小さじ1.5
- すりしょうが少々(ひとつまみ程)
- 片栗粉適量
作り方
- 1. 鯖は三枚におろし骨抜きをし、片身を4等分する。
- 2. 1に片栗粉をまぶし余分な粉を落としたら、170℃位の油で揚げる。
- 3.
かつおだし汁に砂糖、とり野菜みそ、濃口しょうゆを入れ火にかける。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、すりしょうがを加える。 - 4. 2に3をかけ、千切りねぎや万能ねぎを盛り付け、出来上がり。
使う商品はこちら!


みそとりそぼろ飯

材料【1人分】
- とり野菜みそ30g
- みりん大さじ1+小さじ2
- 鶏ひき肉100g
- ごま油小さじ1
作り方
- 1.鶏ひき肉にみりん大さじ1を混ぜ合わせておく。
- 2.とり野菜みそにみりん小さじ2を合わせておく。
- 3.フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉を入れてそぼろ状になるように炒める。
- 4.肉に火が通ったら、2を入れて中火で炒め、味が馴染んだら出来上がり。
使う商品はこちら!

